みんなで割引実施中! 詳しくはこちら

短期留学の特徴・費用・メリットを解説【小学生・中学生・高校生向け】

短期留学の特徴・費用・メリットを解説(小学生・中学生・高校生)

短期留学は、語学力を磨くだけでなく、異文化に触れ自立心を育む貴重な体験です。学校では得られない学びや気づきがあり、帰国後も大きな成長につながります。

本ページでは「短期留学とは?」「メリット・デメリット」「学年別の特徴」など、保護者の方が気になる情報をご紹介しています。

さらにEPICジュニアキャンプの年間開催予定や国別プログラムの比較も紹介していますので、お子様に合ったプログラム探しに活用ください。

目次

短期留学とは?「語学学習+異文化体験」で未来につながる経験

Y・Sさんのドバイ留学体験談

短期留学とは、数週間から1か月程度の期間、海外で語学学習や文化体験を行うプログラムです。語学の授業だけでなく現地の生活を通して、生きた言葉に触れ、国際感覚を身につけることができます。

長期留学に比べ費用や期間の負担が小さいため「初めて海外に挑戦するお子様」「学校の長期休暇を活用したい」「将来的に海外留学を計画している」という保護者に選ばれやすいのが特徴です。

短期留学のメリット・デメリット

短期留学には、子どもたちの成長につながる多くの魅力があります。

  • 語学力の向上
  • 異文化体験で視野が広がる
  • 学年や季節に合わせて参加できる柔軟性
  • 自立心や社会性を育む経験
  • コミュニケーション力の向上

語学力の向上

英語を「学ぶ」のではなく「使う」環境に身を置くことで、短期間でもリスニング力やスピーキング力が伸びやすくなります。授業で習った表現をすぐに生活で実践できるため、学びと経験が結びつき、記憶に定着しやすいのも利点です。

異文化体験で視野が広がる

現地の文化や生活習慣に直接触れることで、日本では当たり前と思っていた価値観が相対化され、柔軟な考え方が育まれます。食事や人々との交流、地域の活動に参加することで、多様性を理解する姿勢が自然に身につきます。

学年や季節に合わせて参加できる柔軟性

春休み・夏休み・冬休みといった学校の長期休暇に合わせておりますので、無理なく学業と両立できる点も魅力です。学年に応じて「初めての海外体験」から「将来を意識したキャリア形成」まで、それぞれの成長段階に合った目的を設定できます。

自立心や社会性を育む経験

親元を離れ、自分で考えて行動する機会が増えることで、自立心が自然と育ちます。また、共同生活を通して協調性や責任感が養われ、帰国後の学校生活にも良い影響を与えます。

コミュニケーション力の向上

異なる文化背景を持つ仲間と交流することで、相手を理解し、自分の考えを伝える力が身につきます。英語力の有無にかかわらず、ジェスチャーや工夫を重ねながら積極的に関わる姿勢が培われ、協調性や対人スキルの向上につながります。

短期留学のデメリット

一方で、短期留学にはいくつかのデメリットもあります。事前に理解して備えることで、不安を減らし、より実りある体験に変えることができます。

  • 滞在期間が短く成果が限定的
  • 費用がかかる
  • 環境の変化で不安を感じる可能性

滞在期間が短く成果が限定的

数週間では語学を完全に習得することは難しいため、「英語を学ぶきっかけ」「自信をつける体験」と捉えるのが現実的です。短期留学後にオンライン英会話などを組み合わせると、帰国後も学びを継続できます。

費用がかかる

授業料、航空券、滞在費などで数十万円規模の費用が発生します

環境の変化で不安を感じる可能性

慣れない環境で生活するため、最初は戸惑いやホームシックを感じる学生も少なくありません。現地スタッフや引率者とコミュニケーションをとることで安心につながります。

EPICジュニアキャンプとは

EPICジュニアキャンプ

EPICジュニアキャンプは、小学生から高校生を対象にした海外留学プログラムとなります。語学学習に加え、異文化交流や現地での活動を通じて「自立心」「行動力」「国際感覚」を磨き、英語環境の中でリーダーシップ育成を目指すプログラムです。

2014年のセブ島での初開催から10年以上にわたり毎年多くのお子さまを受け入れてきた実績があり、現在は、セブ島、ドバイ、韓国、UK、ニューヨーク、アイルランドなど、6ヶ国以上で開催しています。

長年の経験を通じて培われた安全管理体制や学習サポートの仕組みにより、初めて海外に挑戦するお子さまでも安心してご参加いただけます。

EPICキャンプの年間スケジュール(2025年最新版)

EPICキャンプは、夏休み・冬休み・春休みの年3回に開催されます。それぞれの休暇に合わせたプログラムが設定され、目的や学年に応じて選べるのが特徴です。

  • 夏休み(7月〜8月開催)
  • 冬休み(12月〜1月開催)
  • 春休み(3月〜4月開催)

夏休み(7月〜8月開催)

夏休みの長期休暇を活かし、英語学習(韓国語学習)とアクティビティを集中的に体験できる充実プログラム。語学力の向上に加え、海外での生活を経験できる貴重な機会です。

これまでの開催国セブ島、ドバイ、韓国、アイルランド、ニューヨーク
これまでの開催国セブ島、ドバイ、韓国、アイルランド、ニューヨーク

冬休み(12月〜1月開催)

短期間でも密度の濃い学びと体験を提供する年末年始プログラム。冬休みの限られた時間で効率的に語学に触れ、異文化を体験できるのが特徴です。

これまでの開催国セブ島、ドバイ
これまでの開催国セブ島、ドバイ

\ 締切は11/7(金)ご検討はお早めに! /

春休み(3月〜4月開催)

新学期を迎える前に挑戦できるプログラム。進級や新しい環境でのレベルアップを目指すお子様に最適です。

これまでの開催国セブ島、韓国、イギリス
これまでの開催国セブ島、韓国、イギリス

開催国は毎年状況によって変わる場合がございます。

EPICキャンプのプログラム比較表

2025年のプログラム比較表です。費用や特徴を確認しながら、ご希望に合ったプランを選んでください。

スクロールできます
開催国・地域特徴季節期間滞在方法対象学年旅行代金の目安
セブ島
(フィリピン)
マンツーマン授業+SDGs体験春・夏・冬12日学生寮 / ホテル寮小学4年生〜
高校生
約40〜44万円
+諸税
ドバイ
(UAE)
多国籍環境+世界一体験夏・冬夏:12日
冬:9日
学生寮中学生〜高校生約57〜63万円
+諸税
韓国K-POPダンス+韓国語春・夏春:4日
夏:10日
学生寮中学生〜高校生約22〜40万円
+諸税
アイルランド語学授業+企業訪問12日ホームステイ中学生〜高校生約55〜60万円
+諸税
ニューヨーク(米国)現地授業+観光+文化体験14日学生寮中学生〜高校生約87〜90万円
+諸税
イギリス現地校体験+ホームステイ10日ホームステイ中学生〜高校生約60〜65万円
+諸税

上記は2025年のEPICキャンプの予定を基にした比較表となります。今後の開催は異なる場合がございます。詳しくは各国のプログラム詳細をご覧ください。

EPICキャンプ国別プログラム概要(2025年最新版)

EPICでは、国ごとに特色のあるプログラムを展開しています。学びたい内容や興味のある文化に応じて、最適なプログラムを選ぶことが可能です。

【セブ島】英語漬けのマンツーマンとSDGs体験で自信を育む

EPICセブ島ジュニアキャンプ

マンツーマンレッスンを中心に、現地でのSDGs体験学習を取り入れたプログラム。英語初心者から経験者まで幅広く対応可能です。

\ 締切は11/7(金)ご検討はお早めに! /

【ドバイ】多国籍な環境と未来都市で学ぶ実践型グローバル体験

EPICドバイジュニアキャンプ

世界各国の文化が集まるドバイで、英語力と国際感覚を磨くプログラム。多国籍環境ならではの成長機会が得られます。

\ 締切は11/7(金)ご検討はお早めに! /

【韓国】K-POPダンスと韓国語レッスンで感性と表現力を伸ばす

EPIC韓国ジュニアキャンプ

語学だけでなく、ダンスや文化体験を通じて自己表現を育むユニークなプログラム。韓国カルチャーに興味のある学生に人気です。

【アイルランド】 企業訪問×欧州教育で世界を広げる国際体験

EPICアイルランドジュニアキャンプ

英語学習と企業訪問を組み合わせた欧州ならではの体験型プログラム。国際社会で活躍するための視野を養います。

【ニューヨーク】多様性あふれる都市で英語力と視野を広げる旅

EPICニューヨークジュニアキャンプ

多文化社会の中心地で、学校授業と文化体験を組み合わせたプログラム。世界のリーダー都市で成長を実感できます。

【イギリス】現地校体験×ホームステイで深まる英語と異文化理解

EPICイギリスジュニアキャンプ

伝統ある教育環境で現地校に通い、ホームステイを通じて生活習慣や文化を学ぶプログラムです。

学年別に見る短期留学の特徴

小学生・中学生・高校生では留学で得られる経験や成長のポイントが異なります。学年ごとに特徴を確認しましょう。

小学生向け

引率同行と生活サポートが整っているため、安心して海外に挑戦できます。異文化に触れることで柔軟な価値観を育み、生活習慣の変化や自立心の芽生えにもつながります。

中学生向け

基礎英語力を伸ばしながら、同年代の友人との国際交流が体験できます。自己表現や異文化理解が深まり、自信を持って挑戦できるようになります。

高校生向け

進学や将来を意識した留学に最適。実践的な英語力を磨き、国際的な視野を広げる経験は、受験やキャリア形成にも役立ちます。

よくある質問(共通FAQ)

短期留学の費用はどのくらいになりますか?

国や時期、プログラムによって異なりますが、アジアは約20万円〜45万円、欧州は、約60万円〜90万円となります。

1人参加でも大丈夫すか?

毎年9割以上のお子様が1人で参加しています。グループアクティビティや同年代同士の生活を通じて自然に友達ができますのでご安心ください。

持ち物は何が必要ですか?

基本的な衣類や学習用品となります。また、必ずご家庭で必要なお薬をご準備ください。運営事務局や現地スタッフが医師の処方薬を新たにお渡ししたり、服用させたりすることはできません。

万一に備え、常用薬や市販薬を必ずご持参ください。服用方法も事前にお子様にご説明いただき、自己管理できる状態でご参加をお願いいたします。

現地の安全面は大丈夫ですか?

事前に現地と連携をし、安全な場所を厳選しています。現地サポート体制を整えていますのでご安心ください。

短期留学の体験談(小学生・中学生・高校生)

中学2年生・女子(セブ島)

「新たな出会いで宝物が増えます。ぜひ参加してみてください!」

小学6年生・女子(セブ島)

「英語の力を伸ばしてくれるのはもちろん、他の人との関わり方を学び、違う国の文化も学べるキャンプでした。」

中学1年生・男子(ドバイ)
「世界の見方が変わるようなキャンプ!」

高校1年生・女子(韓国)
「新しい友達も出来て、年齢関係無くみんなで仲良くできる!お金では買えないような貴重な経験ができるキャンプです!」

中学3年生・女子(アイルランド)
「海外の同世代の人たちと初めて喋る機会だったので、人生において本当に貴重な機会になったなと思いました。!」

中学3年生・男子(ニューヨーク)
「多分行く前はめっちゃ緊張すると思うけど、行ってみたらまじ楽しいからぜひ参加してください!!」

中学3年生・女性(イギリス)
「沢山の普段関わることのないような人達と話したり、日本と全く違う文化を体験する事ができて楽しかったです。特にここにきて前より英語がんばろうと思えるようになりました。」

短期留学を成功させるためのポイント

せっかく挑戦する短期留学を、より充実した経験にするためには「事前の準備」「留学中の取り組み」「保護者のサポート」の3つが重要です。少しの工夫で学びの成果や満足度が大きく変わります。

  • 事前の準備
  • 留学中の取り組み
  • 保護者のサポート

出発前の準備(説明会参加・基礎英語学習)

留学前に英語の基礎を振り返っておくことで、現地での学習がスムーズになります。日常会話でよく使う表現やリスニング練習は効果的です。また、事前説明会に参加して疑問や不安を解消しておけば、安心して渡航に臨むことができます。

留学中の過ごし方

授業やアクティビティには積極的に参加することが成長のカギです。失敗を恐れずに英語を話し、現地の人と交流することで、自信と実践的なスキルが身につきます。限られた期間だからこそ、挑戦する姿勢が成果を左右します。

保護者ができるサポート

留学はお子様本人だけでなく、保護者の協力も大切です。出発前には生活リズムや健康面を整え、持ち物の準備をサポートしましょう。帰国後には体験を一緒に振り返ることで学びが深まり、次の目標や自信へとつながります。

まとめ

短期留学は、語学力を高めるだけでなく、自立心や国際感覚を育むかけがえのない体験です。学年ごとに得られる成長のポイントは異なりますが、どの世代にとっても「視野を広げ、自分の可能性を知るきっかけ」になります。

海外での経験は、単なる一時的な学びにとどまらず、子どものその後の学習意欲や将来の選択肢に大きな影響を与えます。小学生・中学生の段階で得た体験は、その後の中学・高校・大学、さらには社会人になった後にも「自信」として生き続けます。

今だからこそ、世界を知り、挑戦するチャンスをお子様に与えてみませんか?
EPICジュニアキャンプは、お子さまが未来へ踏み出す最初の一歩を、全力でサポートいたします。

\ 冬の説明会受付中。参加者限定特典あり!

\ デジタルパンフレットをご覧いただけます。 /

\ 無料受付中です。お気軽にどうぞ。 /

\ 冬の説明会受付中。参加者限定特典あり!

デジタルパンフレットをご覧いただけます。

無料受付中です。お気軽にどうぞ。

目次